Eメール(電子メール)とGmailの違いをしっかり理解するためには、まずEメールの基礎知識とGmailの特徴を把握することが必要です。
ここでは、EメールとGmailの主要な違いについて、なぜそれらが混同されやすいのかを含めて解説します。
EメールアドレスはGmailでもいいの?
何かに登録する際や申し込みをするとき、Eメールアドレスが必要になることがありますが、Gmailのアドレスを使用しても大丈夫でしょうか?
答えは、一般的にGmailを使っても問題はありません。
これは、GmailがEメールの一形態であるからです。
では、EメールとGmailにはどのような違いがあるのでしょうか?
この記事でその詳細を説明します。
ただし、登録時に「フリーメールアドレス不可」と指定されている場合は、Gmailを使用することはできませんので注意が必要です。
EメールとGmailの特徴と違い
EメールとGmailの主な違いは、一方が広範に使われる用語であり、もう一方が特定のサービスを指す名前であることです。
- Eメール:電子メールとも称され、一般的なデジタル通信手段です。
- Gmail:Googleが提供する特定の電子メールサービスの名称です。 これらの違いについて、さらに詳しく見ていきましょう。
Eメール:広範に使用されるデジタル通信手段
Eメールは「Electronic Mail」の略称で、インターネットを介してメッセージを送受信する広く一般的な方法です。特定のプロバイダーやサービスに限定されず、多くのプラットフォームやアプリを通じて利用できます。
引用元:総務省 電子メールの仕組み
Gmail:Google提供のウェブベースメールサービス
Gmailは、Googleが提供するウェブメールサービスの一つで、特にウェブブラウザを通して利用されることを想定した機能やインターフェースを備えています。
このサービスはGoogleアカウントを用いてアクセスし利用します。
EメールとGmailの特徴
項目 | Eメール | Gmail |
---|---|---|
概要 | インターネットを通じたメッセージの送受信 | Googleが提供するメールサービス |
プロトコル | SMTP、POP、IMAP※ | SMTP、POP、IMAP※ |
機能 | メール送受信、添付ファイルの取り扱いなど | メール送受信、添付ファイルの取り扱い、迷惑メール対策やGmailアシスタント機能など |
容量 | 各サービスにより異なる | 初期15GB、有料オプションで拡張可能 |
料金 | 各プロバイダにより異なる | 基本無料、有料プランも選択可 |
セキュリティ | 各プロバイダのセキュリティ対策に依存 | Googleによる強力なセキュリティ対策 |
利用環境 | インターネット接続が必要 | インターネット接続が必要 |
※SMTP、POP、IMAPについてはこちらを参照ください。
EメールとGmailが混同される理由
EメールとGmailが混同される主な原因は、GmailがEメールサービスの一つとして非常に広く使われ、人々に受け入れられているからです。
このため、多くの人々はGmailをEメールの代表例とみなす傾向がありますが、実際には他の多くのEメールサービスも存在します。
- Outlook(Microsoftが提供)
- iCloudメール(Appleが提供)
- @niftyメール(niftyが提供)
また、「アルファベット+メール」という言葉の形式も、両者の違いを認識しづらくしています。
この記事では、Eメールが広く利用される通信手段の一つであり、Gmailはその中の一つであるという点を明確にしています。
Gmailの広範囲にわたる普及が、この二つの用語の混同を促進しているのです。